25年3月 ツーリング

3月30日 ツーリング  今回は 世間の花見も重なったのか、参加者 3台と さみしいツーリングでした・・

その昔 ジマクんと、二人だけ のツーリングもありました ハイエースに積んで 伊豆スカ 何度も往復 あれはあれで 楽しかった

IMG_2712

今回も3人で 道を探しに 行く気持ちで 行ったのですが 昼の食堂を探すのに 時間使いました・・結果 四尾連湖当たりの 道探し できず。。

市川大門辺りは 飲食店が少なく どこに行っても 昼時 待ち客 多数 駅前の商店街は シャッター通りでした  やっとの思いで 蕎麦屋に入りました。。

営業時間にびっくり

IMG_2723IMG_2722

月曜から木曜日は サラリーマンなのかも・・?蕎麦屋だけでも 儲かりそうでしたが・・

四尾連湖当たり 寒くて 桜は 咲いてなさそう 麓とかは咲いてましたが

IMG_2718

少数なので 動きは早いですね こっち あっち そっち と走り回り 最後は 極寒の柳沢から奥多摩 柳沢峠からしばらく 周りは雪だらけ 気温2度 昼の3時 まるでスキー場のようでした

柳沢 登ってる時は 日も当たり 暖かかったんですが 峠を越えて 日陰になると ひえ~でした あまりの寒さに 丹波山まで 休まず 走行

IMG_2727

その後 昔のツーリング仲間の店により ステーキを食べて 帰還  体が冷え切ってるので 風呂が気持ちよかった。。。

IMG_2730

 

そろそろ ツーリングの時期

2025年 3月 ツーリング再開予定 予定としましては 第3日曜日 第5日曜日 はツーリングの日で 休業になります

どうぞよろしくお願い致します。

16日は雨予報で 行きませんが 30日は 晴れそうなら ツーリングです

皆様 よろしくお願いいたします

IMG_2225 IMG_2025

2024年 忘年会ツーリング

2024年 ツーリング 締めくくりとして オンロード部隊の忘年会もかねて 12/21~22 宿泊ツーリング してきました この季節は寒いので、伊豆方面 泊りなので 初日ゆっくりスタート 西伊豆に近づいたころ、いきなり曇ってきて ぱらぱら雨が・・・残念 と思っていたら 西伊豆大瀬崎から、土肥まで、雨降った形跡なしで 楽しくオン走行をすることができました その後 ウェット路面になってしまい おとなしく宿へ・・温泉につかり暖まり 忘年会1次会へ

 

IMG_2174 IMG_2184IMG_2197

今回は宇久須にあるホテルでした 今まで泊まったホテルの中でも、いい感じでした。。窓から見える景色もよく  お風呂も気持ちよかったです、、  忘年会としては 飲み放題 食い放題 ですが 1時間半で終了 その後 部屋で2次会 楽しく飲んだところで 閉会 就寝

IMG_2221IMG_2207IMG_2194IMG_22182日目窓から見た景色 山側部屋    海側の部屋だとオーシャンビューが見れそう・・

楽しい思い出でした。

二日目 朝から 年一の 南伊豆方面を目指して走行開始 マーガレットライン 石廊崎 アイアイ岬のショップ などなど ぐるっと回って 同じ道を行ったり来たり 箱根通過3時を目指して、帰路に就く ちょっと遅れて箱根を下りたのが午後4時 山の上では寒すぎて休む気もしない いつもの小田原厚木パークで休憩後 解散でした とても楽しい 2024年締めくくりツーリングでした

IMG_2229 IMG_2241IMG_2230

 

2025年仕事始めは 1/6からになります

ツーリングは、4月からの開催予定

今年はいろいろありがとうございました また来年もよろしくお願いいたします。。。

師走 ツーリング

今年も 残すところ あとわずか 忘年会シーズン到来

当店のオンツーリングチームも 来週末 泊りで 忘年会ツーリング 伊豆 開催

楽しみです 走って 食べて 飲んで・・ 部屋に戻って また飲んで・・

参加予定の皆様 よろしくお願い致します。

IMG_0257

前回 忘年会ツーリング西伊豆の写真

 

2024年11月ツーリング 伊豆

ちょっと寒くなってきましたが、伊豆へツーリングに行ってきました・・初参加2名 今回女性ライダー参加せず

グリップヒーターがありがたい季節 さらに私のは電熱線入りのカーボンハンドルカバー付き 血行悪いのか、指先が冷え冷えの私でも 手だけぬくぬく 凄く助かります

IMG_2007

 

海岸沿いから なんか混んでるな~と思いながら走行 帰りが大変そう。。などなど考えながら西湘パークへ、バイクもそれなりにいましたが、寒いせいか少なめ

IMG_2009 IMG_2008

西湘を抜けると、海岸沿い真鶴手前ですでに大渋滞 やっとの思いですり抜けをして 先頭まで行くと  なんと事故、、、警察官の方が この先通行止めです・・がーん!  もっと早く言ってよ。って感じ、  どうしても行きたいなら、旧道から行ってと。もちろん引き返すわけにいかず 旧道へ  結果大渋滞 すり抜けもできず、時間ロス 土肥まで むずいか?? おまけに 道を間違え 椿ラインへ おい 遠回りじゃないか しかも 混んでるし 仕方なく 大観山で休憩 苦労した割には まだここかぁ~

IMG_2011 IMG_2013初参加の二人を指導しているかのような SAKさん。。。実際はたまたまですけど・・

かなり時間が押し気味 帰りの激混み予想を 考えると 土肥温泉までは難しいかなみたいな気持ちが大きくなり 戸田漁港 あたりで 昼食とって帰るかと思いつつ 戸田につくと 漁港内工事立ち入り禁止! まじまじ? 仕方なく 土肥温泉まで行くことに、でも思ったよりも 早く到着 午後一時頃 それからレストランへ しかし混んでて 順番待ち ここでもかぁ~・・ああ~混んでるよ でも待って昼飯いただきました。。

IMG_2022この日最後の太刀魚天丼 SAKさん ラス1GET!

出発時 すでに2時近い 箱根3時をあきらめ気味 ですが 意外と快調に走行できて 多少の遅れで箱根通過 そのまま 小田厚 P で解散 6時前に帰宅 よく走りました ◎  360キロですが 箱根までの往復160キロは直線なので 疲労度は 少ない けど 手首が痛い、、、今回レプリカバイクだからか?

IMG_2039 IMG_2038 IMG_2034

そして 今回 新アイテム Bコム 活用して 話しながら 走行 Bコム設定だと 200メートルくらい離れてぎり話せる ライン通話だと 電話電波 届けば 車間距離関係ない むしろ グループ内 自宅にいても受信可能 ただし 電話の電池残量の ヘリが早い、バイクから電源出さないと だめだな。。 便利品   実は今まで ラジコ と電話でしか 使ってなかったが、今後は本来の会話ツールに発展しそう。

IMG_2040

2024年10月 ツーリング

10月27日 秋も深まる中 ツーリングに行ってきました 雨も予想されていたのですが 結果 降らずに助かりました

ご参加いただいた方々 ありがとうございます トータル走行距離 330キロほどですが ワインディング主体の 走行なので、疲労度 満足度 は 高いと思います

奥多摩 大菩薩 牧丘 大月抜け道  と  まあよくワインディングばかり走行いたしました、いつもは参加者の疲労度を判断して 危なそうなときは 秋山あたりを帰路にするのですが 今回 明るい表情の 強者が多く 最後まで ローカルな峠道・・ 山梨方面は今年最後になりますが よかった いい思い出になりました

山の上は 紅葉してましたが 寒いし 時間もないので じっくり見たりはしませんでした 大菩薩 山の峠付近は観光客が結構いまして ゆっくり車が多く 譲っていただける人が多いのですが、 譲り合い精神の無い(ゴメ〇みたいな)人もいて、ノロノロ走行を強いられることも・・諦めて一度止まって 写真撮影 でも すぐ追いつく・・・

IMG_1831IMG_1849 IMG_1860

IMG_1854

牧丘の登り峠 久し振りに北〇さんスイッチON! ハヤッ! いつもの北〇さんへ戻った。

IMG_1838

つられて GTOさん スイッチ直結! マッハGTO 峠のスペシャリストに変身? カッキーン!!カキーン! キーン! オリャー!!! って感じ

私のバイクGTOさんに貸したら 銀色マフラーが エキパイ金色になって 戻ってきた ・・納得です。

次回ツーリング  伊豆です・・その次も伊豆・・

10月ツーリング 

最近 ツーリングに行こうと思うも 雨がよく降り なかなか行けてない、今月はどうだろう?

久し振りに行きたいが また雨が降るかな・・?

明日あたりから ご案内かな・・木曜日ころ最終決定。。

IMG_1430

年末の忘年会ツーリングは 雨天決行だから、逆に 悩まなくていいかも・・

来週 ツーリング・・

来週ツーリング行くんですが、天気が心配 雨降るかな?

仕方ない 雨対策 して 行ってきますか・・

ある意味 思い出になるかも、忘れられない。。。

 

IMG_1165

 

雨が降っても 楽しく行ければ いいなあ・・温泉 はいって 飲み会 宴会 岳〇〇会 ?

でも 台風来たら キャンセルかな?

8月ツーリング

予報を見ていると 雨予報が多い この辺は晴れそうだが 山は雨予報 多いので とりあえず今回は中止です。

ただ 予報天気図を見ると これで 雨なんだ・・ って感じ 台風が遅いから 南風が入るらしい 平野は 晴れ予報 ツーリング 行けそうな気がするけども

天気の専門家が 雨予報なので、 山は雨が降るんだろう、ちと残念だが 中止に致しました。 明日以降予報が 変われば 突発ツーリング開催か?

IMG_1445

8月 ツーリング

25日 ツーリング予定日ですが、暑さに加えて 現段階で雨予報が でてきました、当日は晴れるかもしれません,

もう少し 様子見 直前になりますが 木曜 金曜日には 決めたいと思います

IMG_1122