ミニバイクサーキット 新品タイヤ・・

新品タイヤでの、走行。。もしかしたら 1秒くらい タイムアップ? と考えていましたが、結果は・・

一応何とか 0.5秒UP さらに 転倒のおまけまでついてきた。。まあ仕方ないが、タイヤへの安心感は かなり上がった。。タイム的に 某カン〇 までは、まだまだ先の話だが、これくらいで、まあまあかな・・と。

新品タイヤは トータル1.5時間以上は走ったが、まだまだたくさん残ってる 昔250CCで富士スピードウェイ走行の時より 消耗がかなり少ない まあ当たり前だが。。次回が楽しみ、某カン〇 まで、少しでも 近づけるといいのだが・・かなり遠い。

IMG_0059 IMG_0061 IMG_0063 IMG_0064 IMG_0066この日の1番時計 ・・・  午前中東扇島でオークション落札バイクを積んだ後 アクアラインを超えて、いざ茂原へ・。そしてこける、低速のポイントなので、損傷は少ないが ショックを受けて、帰ろうかとも思ったが、午後券を買って、30分も走ってない。。もう少し「と思い、結果ラストまで走行でした。。帰りのアクアラインは、平日なのに 大渋滞 なぜだ? 袖ヶ浦から扇島まで1時間 休日並み?

同じ日に走行していた強者は、36秒台連発でした。。上手過ぎる。。ゆっくり走ってるように見えるのだが、何かが違う。

ミニバイク サーキット走行

最近 XR100モタードを ゲットして さらに、中古タイヤまでゲットしたので、サーキット走行に行ってきました。。

しかし 思ったようにタイムが・・・ そこで チューニングエンジンをゲット 1秒タイムアップ  しかしながら、まだまだ差がある・・

還暦を超えた体に鞭打って走っても、昔の仲間と3秒ほど差がありなかなか詰まらない、きっと彼のバイクが速いんだ・・と思い込むように言い訳をしていたが。

基本ビビッてタイムが上がらない、そこで、いただき物の中古タイヤが減ってるのが原因だ!と決めつけて、何と新品タイヤ購入。ミニバイクとはいえ YCX YCY が選べるのには、驚いた。250CCのレースみたい。これからは冬になるので むろんYCXをゲット  きっとタイム少し上がるつもり、いや、上げる  さあ、どうなるか?

次回 風の吹かない日にチャレンジ

IMG_9951 IMG_9950 IMG_9949 IMG_9952 IMG_9953


日の出 

先日 早起きをして犬の散歩に出かけました、すると日の出 見れました。。

日の入りにも見えますが 日の出です。めったに見ないので 写真に収めときました。。

IMG_9937

ツーリング10月22日

IMG_9800IMG_9848

今回のツーリングは、いつもの年であれば 伊豆 なんですが、今年はまだ山方面いける、と思い 今年最後のハケ岳方面へ。。奥多摩経由で昇仙峡の裏側あたり の ワインディングばかり走行してきました、山奥は道は細いが空いている、奥多摩 柳沢峠 は道が奇麗になりツーリンググループが多数、列をなして、走行してました、もう車のペースで、延々走行です 普通のツーリングです。トイレには何年も前に行方不明になった女の子の写真が・・いまだに見つからないのか・・と・

IMG_9845IMG_9847

昼飯は 昇仙峡 上側のいつもの蕎麦屋さん ツーリングで行くと サービス品が、数点ついて これがまたうまい。感謝です。

寒い時が多くなり、やっぱり 今回で山方面は 最後だなあ と実感 紅葉も所々ありましたが、いつものように 素どうり 興味ないのだろうか?

基本 空いてる ワインディングを 走行したいので、毎回 似たようなルートに なってしまうような・・・気がする・秋山街道も帰りは割と混むので、よりマイナーな道を・・

最後の締めは! 懐かしの ブラボーの味に近いステーキを 出してくれる おしゃれなお店に行って おいしくいただいて帰りました・・

IMG_9875 IMG_9878IMG_9873

 

次回 11月26日 予定です 伊豆方面

去年は 紅葉シーズン すっげー混んでました 特に修善寺。

明日

明日は今年度 2回目のツーリング 何台参加してくれるか、信州まで、行けるか、楽しみです。

参加予定の皆様 よろしくお願いいたします

IMG_8399

冬季休業のお知らせ

今年も色々ありがとうございました、

当店は12月28日より1月5日まで 冬季休業と致します、何卒よろしくお願い申し上げます。

新年一月六日より営業致します、またよろしく@お願いいたします

2023年より 冬の間 毎週 火曜 水曜 連休になりますので、よろしくお願い致します

ツーリングも よろしくお願い致します

IMG_8418

久し振り ミニバイク走行

20年ぶりくらいか、ミニバイクサーキットを、走行してみました、最初はおっかなびっくり でも何とか走り だんだん思い出してヒートアップ走行に、コーナーでアクセル開け過ぎたのか、タイヤが弱いのか タイヤがスライドしてこけそうになる・・・でも 面白くてやめられない。。たまには いいな~と思いながらほぼ貸し切りで 2時間走行 その後別のクラスの人が走り出し、残りは 20分ヒート2回走行で終了時刻。後から知ったが 別料金でナイター走行があった。。残念

もっと走りたかったが 強制終了 まあ仕方ない 帰り道 あれ?腰が痛い? また腰痛になるか?と思うも  強制終了の おかげか翌日は大丈夫  まあ昔のようには走れないにしても 楽しかったな~でも まだまだ ISさんには負けないな。。。

IMG_8266

DAX125 AT免許OK

 

 やっと入荷してきました。 DAX125   定価44万ですが、なかなか入荷しないから、高額でも買う人いるんだろうな~ ネット見たら 高額で出品されてる・・・

 IMG_8236  IMG_8237 - コピー IMG_8239 - コピー

待ちきれない人は 高くても買うんだろうな~・・

 

ぬっぱ・・

先日のツーリングの一場面 高価なGTRと複数のスポーツカーを、間隔を開けて並べて、撮影してる人たちがいました、そこえ某ISさんは、ツーリングライダーを引き連れ 強引にバイクを真ん中に停車、他に空いてるスペースが無ければ仕方ありませんが、たくさん空いてるのに、ヌッパを図った、そのこと自体 全然悪くはないのですが、その図太い神経がうらやましい・・・  私にはない、素晴らしい感性? 見習うべきか?  SOさんが言うように頭の大ねじが足りないだけなのか・・。?

IMG_8194

 

PCX とぐろ巻きマフラーが

125CCのスクーターにまで とぐろ巻きマフラーが出てる、NS500みたいで、かっこいいけど パワーアップするのだろうか? 作るのは大変そうだな~  付加価値を付けての差別化かな?

でも、欲しくなるかも・・  昔 NSR50に4本だしチャンバーがあったのを思い出す。。

IMG_8168 IMG_8169